本文へスキップ
宗研合唱団
指導者の紹介
menu
大島 博 (指揮者)
熊本県生まれ。中央大学卒業後、東京藝術大学音楽学部声楽科に入学。同大学院在学中の
86
年、ミュンヘン音大に留学、エルンスト・ヘフリガーに学ぶ。
90-91
年
D.
フィッシャー=ディースカウに師事。
95
年東京藝術大学大学院博士課程を修了。
宗教曲の分野で、初期バロックから現代作品まで幅広いレパートリーを持ち、とりわけバッハの受難曲における福音史家の演奏には定評がある。また、ドイツ・リート及び日本歌曲の演奏にも積極的に取り組んでおり、
96
年から<ドイツ・リートのたのしみ>と題した、ドイツ歌曲を知るためのレクチャーを継続中。
2004
年からはシューベルトの《冬の旅》演奏会を毎年開催している。さらに合唱指揮者、発声指導者としても幅広く活動する傍らドイツ詩の翻訳も手がけ、近年は楽譜の校訂・編集にも携わっている。立教大学大学院キリスト教学研究科兼任講師。
新妻 由加 (練習オルガニスト)
東京藝術大学オルガン専攻および同大学院音楽研究科修士課程を経て、スイスのバーゼル市立音楽院古楽科スコラ・カントルムにでオルガンの歴史的奏法を学ぶ。
帰国後は東京を中心に演奏や指導を行うほか、通奏低音奏者として合唱団や古楽器奏者との共演、録音等に力を注いでいる。
日本聖公会聖マーガレット教会、立教新座中学校・高等学校オルガニスト。
ナビゲーション
トップページ
toppage
プロフィール
concept
指導者の紹介
menu
演奏会履歴
news
団員の募集
access
演奏会のご案内
reserve